自家製マヨネーズのつくりかた


 photo by Monkey

材料+つくりかた要約

  • A
    • 卵黄(大) 2つ分
    • モンジュース スプーン(大)3杯
    • 塩 スプーン(小)1/4杯
    • 塩こしょう 1つまみ
  • B

B(油)をAに少しずつ加えながら、よく泡立てる。

マヨネーズにまつわるエピソード+つくりかた詳細

昨晩、ポテトサラダとツナサラダを作った。その最中に、僕はマヨネーズを切らしていることに気付いた。我が家はいつも、冷蔵庫に「Best Foods Real Mayonnaise」の(もしくは「Hellmann's」と呼ばれている)マヨネーズを常備しているけれど、今回に限って、買い忘れてしまっていたんだ。自分でマヨネーズを作ったことはあるけれど、我が家は普段は店で買ったマヨネーズを使っている(自家製マヨネーズは美味しいので、特別な日のために作ることが多い)。自家製マヨネーズが1週間かそこらしか保たないのに比べて、店で買ったものなら冷蔵庫で6ヶ月保存できるからだ。スーパーで手に入るマヨネーズの中でも、僕はBest Foods(「Hellmann's」)のマヨネーズが一番美味しく、(よくわからない原材料が一番少ないという意味で)ナチュラルだと思う。

料理中に家を出るのが面倒だったので、僕は清潔なボウルを用意して、自家製マヨネーズを作ることにした。


必要なものは大きな卵2個分の卵黄、小さじ3杯のレモンジュース、小さじ1/4杯の塩、塩こしょう1つまみ、そして1カップの油だけ。レモンジュースがなくなってしまったので、レモンジュース1杯と、ライムジュース2杯で代用した。油は、僕はエクストラライトオリーブオイルを使った。匂いがほとんどしないし、栄養的にも健康的にも良いからね。また、卵白2個分は後日使うために保存しておいた。


さて、作ってみよう。卵黄、レモンジュース、塩、こしょうをボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。手応えが軽くなったら油を数滴ずつ加えていく。このとき、分離しないように、油を加えるたびに手応えの軽さを確認する。卵液と油を混ぜ続けていると、いずれ溶液は乳液状になる。こうなれば、もう出来上がりだ。

自家製マヨネーズの成分はほとんどが卵黄なので、出来上がりは綺麗な黄色をしている。保存の効くマヨネーズや機械製のものは、だいたい卵白も含んでいるので、色も薄いし、味も薄い。できあがった自家製マヨネーズは、すぐに使う分以外容器に入れて、冷蔵庫に保存すること。3日〜1週間はもつ。


出典元:http://www.cookingforengineers.com/recipe.php?id=43&title=Homemade+Mayonnaise (Copyright Michael Chu 2004)

感想by id:kany1120

長らく翻訳をアップしていないな・・・と思いつき、リハビリをかねて訳してみました。途中までの翻訳です+読みやすいように意訳しました。私はお店で売っているマヨネーズはあまり好きでありません。が、小さなショップやレストランの自家製マヨネーズは好きです。大量生産品は卵白の問題もありますし、保存料も多いのでしょうね。いずれ我が家でも自家製を作ってみようと思います。

調べた単語

  • yolk:卵黄
  • Tbs. : =tablespoon: ボウルなどから個人の皿によそうときに用いる、大きなスプーン
  • tsp. : =teaspoon: 茶さじとして用いる、小さなスプーン
  • a pinch of ***(名詞) : (塩などの)1つまみ、少量
    • pinch単独(名詞)の場合「1. はさむこと、つねること。2. 難儀、試練。3.窃盗。4.逮捕」
  • whisk(他動詞): 1. (ちり・はえなどを)さっと払う。2.さっと連れ去る・動かす。3.(卵・クリームなどを)泡立てる
    • 自動詞の場合「さっと動く、急に見えなくなる」。名詞の場合「1.素早い動き。2.泡立て器。3.小ぼうき」
  • emulsion:乳濁液、乳剤